-
ファイル転送サービスとは?
ファイル転送サービスとは、大容量のファイルをインターネットを通じて安全かつ迅速に送受信できるオンラインサービスのことです。
印刷業界をはじめ、建設、広告、教育、映像制作などさまざまな業界で活用されており、特に画像やグラフィック、動画、設計図など、データサイズの大きいファイルのやりとりに便利です。
たとえば、メールで送ることができる容量は一般的に5MB~25MB程度までですが、印刷用のIllustratorファイルや高解像度画像はそれを大きく上回ることもあります。そのため、ファイル転送サービスは、メールに代わる安全・確実な送信手段として広く利用されています。
当サイト「GO!GO!不動産」でも、ご注文時のデータ受け渡しの際にこれらのサービスを活用しており、スムーズな制作進行に欠かせない存在です。
なぜファイル転送サービスが必要なの?
印刷物に使用するデータは、見た目のクオリティを保つために高解像度で作成されることが多く、ファイルサイズが非常に大きくなる傾向があります。
1枚の画像データで数十MB、複数ページにわたる印刷物では数GBになるケースもあります。これらのデータをメールで送ろうとすると、添付できない、途中で送信エラーになる、画質を下げざるを得ない、といったトラブルが起こることがあります。
また、ファイル名が不明確で内容がわかりにくかったり、期限切れで受信できなかったりするケースも見受けられます。
ファイル転送サービスは、こうしたトラブルを未然に防ぐとともに、ダウンロード期限やパスワード設定、通知機能などが備わっており、安心してやり取りができる点が強みです。
無料で使えるファイル転送サービス紹介
ファイル転送サービスは種類が豊富ですが、ここでは印刷データのやり取りにも適した、使いやすくて無料の3つのサービスをピックアップしました。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
ギガファイル便
ギガファイル便は、国内でも非常に多く利用されているファイル転送サービスで、ファイルの最大容量が無制限というのが最大の特徴です(1ファイルあたり最大300GBまで対応)。
保存期間を最大100日まで選べるため、頻繁にファイルを送受信しない場合でも安心。パスワード設定などの機能も充実しており、初心者でも直感的に使いやすい設計です。
■公式サイト:https://gigafile.nu/
ギガファイル便:基本的な使い方
【手順1】送信するファイルを準備します。ファイルが複数種類ある場合は、一つのフォルダにファイルをまとめて保存し、フォルダを圧縮しておくと受け取る側の手間が軽減されます。
【手順2】ギガファイル便のサイトを開き、手順1で準備したファイルをページ内の決められたスペースにドラッグ&ドロップします(下図の赤枠部分です)。ページ内に広告枠が多いため、使用するコンテンツを間違えないように注意しましょう。
【手順3】データのドラッグ&ドロップが完了すると、下図のような画面に表示が変わります。送信したいファイルをURL形式で送りたい場合は、赤枠部分に記載されているURLをコピーし、送信したい相手へのメール等の本文に貼り付けます。
下の画像はメールサンプルです。
【ギガファイル便サイトからメールを送信する場合】ギガファイル便のサイトからメールを送信することもできます。その場合は、メールアイコンのタブをクリックし、メール設定画面を開きます。下の画像のように、メモ・ファイルを送りたい相手のメールアドレスを入力します。
●メモ:相手に届くメールの送信元がギガファイル便になるため、メールを受け取った相手は誰から送られたファイルかわからない場合があります。そのため、メモ欄には自身を名乗る簡単なあいさつ文の入力がおすすめです。
(メモ欄に入力する例文)
お世話になっております。ABC(株)の田中です。
募集看板の入稿データを送ります。ご確認のほど、宜しくお願い致します。●自分のメールアドレスを入力する:送信したい相手のメールアドレスを入力します。
下の画像は、ギガファイル便から実際に届くメールのスクリーンショットです。
ギガファイル便公式の使い方を説明したページもありますので、詳しくはこちらのページもご確認ください。
>>ギガファイル便の使い方firestorage(ファイヤーストレージ)
firestorageは、1ファイルの最大アップロードサイズ300GBまでファイルを無料で送ることができるサービスで、法人利用にも適した多機能な設計が魅力です。
会員登録なしで無料で利用することもできますが、無料会員登録すると利用できる機能が増加します。プラン別の利用可能な機能について詳しくは以下ページをご覧ください。
>>firestorage会員プラン■公式サイト:https://firestorage.jp/
firestorage:基本的な使い方
公式サイトにて図や文章でわかりやすく説明されていますので、ぜひこちらのページをご覧ください。
>>firestorageオクルガイドおくりん坊
おくりん坊は、ビジネスシーンでも使いやすい設計のシンプルなサービスです。会員登録なしの場合は最大500MBまで、無料会員登録すると最大2GBまでのファイル送信が可能です。「ダウンロード画面URL」の名称で生成されるURLをメール等で相手にお知らせする方法が基本で、ギガファイル便と違っておくりん坊のサイトからメールを送信することはできません。
■公式サイト:https://okurin.bitpark.co.jp/
おくりん坊:基本的な使い方
【手順1】送信するファイルを準備します。(詳細は本記事の<ギガファイル便:基本的な使い方>の手順1をご参照ください。)手順1に関しては、どのファイル転送サービスを利用するかは関係なく、共通の手順となります。
【手順2】おくりん坊のサイトを開き、手順1で準備したファイルをページ内の決められたスペースにドラッグ&ドロップします(下図の青枠部分です)。おくりん坊は無料で運営されているため、ページ内に広告枠があり、広告がページ全面にポップアップ表示されることもあります。広告が全面に表示された場合は、「×」をクリックして広告画面を閉じてファイル転送の準備を進めましょう。
【手順3】データのドラッグ&ドロップが完了すると、下図のような画面に表示が変わります。青枠部分の「ダウンロード画面URL」をコピーし、送信したい相手へのメール等の本文に貼り付けます。
下の画像はメールサンプルです。
おくりん坊公式の使い方を説明したページもありますので、詳しくはこちらのページもご確認ください。
>>おくりん坊の操作方法無料で使えるファイル転送サービス比較
ファイル転送サービスはさまざまな種類がありますが、ここでは特に多くのユーザーに利用されている、無料で使いやすい上述の3サービスをピックアップして比較しています。
それぞれの特徴を確認して、自分に合ったサービスを選ぶ参考にしてください。いずれも登録不要で手軽に使えるため、印刷用データの送信にも最適です。
サービス名 最大容量 保存期間 特徴 リンク ギガファイル便 300GB 最長100日 パスワード設定・メール送信機能あり。スマホ対応。 https://gigafile.nu/ firestorage 300GB 最長14日 法人向け機能あり。スマホ対応しているが、スマホは特に広告表示面積が多く使いづらい面あり。 https://firestorage.jp/ おくりん坊 2GB 最長7日 操作が簡単。スマホでもサイト閲覧できるが、PCと同じページが表示されるため使いづらい面あり。 https://okurin.bitpark.co.jp/ おすすめ利用シーン
当社スタッフが考える「ギガファイル便」「firestorage」「おくりん坊」それぞれのおすすめ利用シーンをご紹介します。どのサービスも無料で使えるため、ご自身の用途に合ったものを選ぶ参考になれば幸いです。
■ギガファイル便
送信したいファイルサイズが2GBを超える場合、または保存期間を15日以上に設定したい場合は、ギガファイル便がおすすめです。
また、ダウンロード用のURLを別の連絡手段(メールやLINEなど)に貼り付けるのではなく、サイト上からそのままメール送信まで完了させたい方にも向いています。
■firestorage
2GB以上のファイルを送りたいが、保存期間は最長14日程度で十分という方には、firestorageがおすすめです。
さらに、相手に一言添えたいときは、ダウンロードページにメッセージ(コメント)を表示させることができる機能もあり便利です。
■おくりん坊
送信するファイルが2GB以内であれば、おくりん坊がおすすめです。
シンプルなデザインで操作も直感的なため、PCに不慣れな方でも安心して使いやすい仕様です。
また、本記事で紹介したサービスはいずれも広告が表示されますが、おくりん坊は広告エリアと操作画面が割と明確に分かれており、他のサービスと比べて利用時の混乱が少ない点も魅力です。
当サイトでファイル転送サービスの利用を推奨する理由と活用シーン
「GO!GO!不動産」では、横断幕やのぼり、看板などの販促アイテムをご注文いただく際に、デザインデータや画像素材のやり取りが発生するケースが多くあります。
ご注文方法は大きく分けて以下の3つですが、いずれの場合でも、円滑かつ安全にデータをやり取りするために、ファイル転送サービスのご利用を強く推奨しています。
- デザインテンプレートからのご注文
当サイトでご用意しているテンプレートをベースにデザインを作成する際、ロゴや写真などを差し替える場合があります。これらの素材をお送りいただく際には、ファイル転送サービスを活用いただくとスムーズです。 - オリジナルデザインのご依頼
完全オーダーでデザインを制作する場合は、手描きのラフ、参考資料、掲載したい画像やロゴデータなど、複数のファイルをやり取りする必要があります。これらをまとめてZIP形式で送信できるファイル転送サービスは、やり取りの簡略化にも役立ちます。 - 完全データのご入稿
Illustrator(.ai形式)や高解像度のPDFデータなど、ファイルサイズが大きくなりがちなデータを直接メールで送ることはできません。そのため、当サイトでは完全データのご入稿時には、必ずファイル転送サービスのご利用をお願いしています。
これらのやり取りにおいて、ファイル転送サービスを活用いただくことで、メールの容量制限を気にすることなく、スムーズかつ確実にデータを共有できます。
実際のお客様からも「送信が簡単でストレスがなかった」「無事にデータが届いたか確認できて安心だった」といった嬉しい声を多数いただいています。
ファイル転送サービスを活用することで、お客様とのやり取りの精度が向上し、制作工程もスムーズになります。ぜひ積極的にご活用ください。
まとめ
ファイル転送サービスは、印刷物や販促ツールの制作において、デザインデータや画像などの大容量ファイルを安全・確実に送るために欠かせないツールです。
メールでは送信できない大きなファイルでも、無料で使えるギガファイル便、firestorage、おくりん坊といったサービスを活用することで、手軽にやり取りを進めることができます。
本記事では、各サービスの特徴や使い方、比較表、おすすめの利用シーンも紹介しましたので、用途や目的に応じて最適なサービスを選んでみてください。
「GO!GO!不動産」では、ご注文時のやり取りをスムーズに進めるためにも、こうしたファイル転送サービスのご活用を推奨しています。データ送信でお困りの際は、ぜひ本記事を参考に、ご自身に合った方法で安全にファイルをお送りください。
データのやり取りやご注文方法についてご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
>>お問い合わせはこちらGO!GO!不動産とは
お取引企業様14,000社突破!
GO!GO!不動産は、不動産業・住宅関連業様向けの看板・幕・のぼり等の集客・販促アイテム製作の専門店です。創業50年以上の老舗印刷会社「グランド印刷株式会社」が運営しています。
当サイトは、GO!GO!不動産の「5」という数字にちなんで、集客・安さ・品質・早さ・商品開発の5つにこだわり、お客様の「商売繁盛応援団」を目指して、日々企業努力を重ねています。
商品は、国内自社工場で製作〜発送まで社内一貫生産をしているから実現できる低価格・高品質が強みです。サイトやカタログにない商品についても、お客様にご満足いただけるよう可能な限り対応させて頂いております。
気に入ったデザインテンプレートがない場合、自社だけのオリジナルデザイン制作も承っております。もちろんデータ入稿も大歓迎です。
些細なことでもお気軽にお問合せください。
その他運営サイト
- 【1枚2,300円(税別)から
建築現場のイメージシート(養生幕)】
https://gogo-genbasheet.com/ - 【職人いらずの看板組立キット ラクラク看板】
https://rakurakukanban.com/
- デザインテンプレートからのご注文